アップルミント&レモンミント
今日はアロマの橋本先生のお宅で、アロマテラピーのお勉強が
ありました。内容は植物の「含酸素化合物(官能基による分類)」
という植物の分子構造に関する大変難しい講義でした。
でも、庭にハーブ畑がある生徒さんが、沢山のミントの束を持って
きてくださって、ミントの香りと葉触りを楽しめました。お若い方が
その束に顔を埋め込んで、香りから離れられずに、ミントの葉を
一枚一枚、ポットに入れて下さったのがとても印象的でした~

生ハーブ・ミント・ティー
少しろうそくで温めて出してくださった生ハーブ・ミント・ティーの
なんて美味しかったことでしょう~
いつもはドライハーブ・ティー
ばかり飲んでいますが、摘み立ての生ハーブ・ティーは優しいお味
がして五臓六腑に染み渡るような気がしました~

自然な野花の花束もきれいですね~
☆☆☆
そのほか、先生がハリオの水蒸気蒸留器を使って、
ハーブウォーターと精油の抽出を実際に見せてくださって
大変面白くてよかったです~

1.まずは下のポットにラベンダーの実を適量入れます。
2.それから、精製水を上からラベンダーの実のところへ
ポットがいっぱいになるまで入れます。

3.上のガラス皿に氷を入れ、下にキャンドルを
灯して、水蒸気が上のガラスの面に当たって
下の小さなビーカーに水滴が溜まります。

4.上にアイスノンを乗せて置きます。3時間経つと
ラベンダーウォーターが下のビーカーに溜まって
うっすらと精油も浮いてきます。
今日は、精油も0.2m位の層が浮き上がっていて、
先生もこんなに採れるのは珍しい、とのことでした。
このように、簡単にハーブ・ウォーターができるなんて
昔古来の錬金術の方法がいまだに活用されている
ことに感激でした。
☆☆☆

本日の実習は、虫除けと日焼けや打撲した後に効く
アウトドアー向けのジェルを作りました。
虫除けジェル レシピ MMジェル 15ml 精油3% 9滴
ユーカリ・レモン 2
シトネロ・ジャワ 1
ペパーミント 1
ゼラニューム 3
レモン・グラス 2
日焼け・打撲など瘢痕形成ジェル レシピ
ラベンダー・アウグスト 5
ペパーミント 2
ティートリー 2
応用コースに入ると、急に内容が高度になりますが、
本日は美味しい生ハーブ・ティーを飲ませて頂いたり、
水蒸気蒸留水の製法など教えていただいて、すごく
有意義な時間を過ごせました(*- -)(*_ _)ペコリ
橋本先生は来月はしばらく渡英されるそうですので
レッスンはお休みになります。先生もどうぞ素晴らしい
時間をイギリスで過ごされ、さらにご研鑽を積まれて
私たちにまたご指導くださいますようお願い申し上げ
ます。
先生に日ごろのお礼に透明石鹸をプレゼントしました。
下は、息子が彼女に会うので、ちょっと作ってほしい、
とのことなので、少しキュートに作ってみました~

最近のコメント