書籍・雑誌

2017/11/17

手造りのニンジン☆ラス先生の良書

               

Dsc_1208

   皆様、こんにちは♪
朝晩、大分寒さが増してきましたが、昼間はまだ温かくて
お天気が良いですね(*^-^)

   昨日、農業高校に通う高校生から「私が植えたニンジン
が生ったので、食べてくださーい!」と2本持ってきて下さい
ました↓

      
Dsc_1190 

   まだ土付きのままで、皮も固くて、実も締まっているので
千切りにするのにも力が入りました~(^^ゞ でも、塩をちょっと
して、庭のミントとレモン酢で合えてみました。すごい新鮮で
ビタミンがいっぱい入っている感じ~

   Yさんは、半年前に英語が赤点近かったのですが、
この半年間、夏休みも頑張って通って来て下さり
70点近くの点数を取れるようになりました~ 
最初はどうなるかと思ったのですが、性格がとても
よいお嬢様でしたので、なんとかこちらも辛抱強く
丁寧にご指導致しました。先日の定期テストの結果で
二人の努力が実って、思わずハイタッチしました~

   もう就職先も決定されて、あとは最後に期末テスト
あるのみです!! Yさん、美味しいニンジンをどうも
ありがとう;:゙;`(゚∀゚)`;:゙ チョー嬉しかったです(*^_^*)


     ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

  

 Dsc_1182 

   いつも作っている野菜スープにカレーを入れて
バケットとチーズでグラタンみたいにして焼きます~
これは、一週間に一回は食べたくなるほど、上手いっす

   ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


    
Dsc_1193 

 

  中学生達も来週で、高校入試までの定期テストが
終了します。科学者になりたいというS君もいるので
何か科学的な単語を使った英語教本はないかしら?
と思っていましたら、ラス先生から贈っていただいた

  「
英語で読み解く 科学情報

というテキストを引っ張りだして、再度読み直して
みました。音楽好きな生徒さんも多いので、まずは
The Power of Music」という項目から学習して
みようかしら?と教室で読んでいると、数学の
先生が早速、目をつけて「ちょっと良いですか?」
としばし読み入っていました。「科学者も今時は
論文は英語で書かないと行けないので、こういう
英語の本は良いですね!」と「日本語より英語の
方が科学的な文章は読みやすい。」ともおっしゃら
れていました。

  こちらは、2013年度版なので、また、続編が
出版されることを期待しています

 

 中学生のできる生徒さんほど、学校の勉強
だけでは飽きてくるようですので、少し単語的には
難しいですが、興味を引く内容を読んで頂いて
知識ともに世界へ一歩飛び出して行って欲しい
ように思っています

 

 Dsc_1199

   もう一冊、ラス先生が共著で出版されている
TOEFL TEST に出る イメ単 400」 です。

英語ばかりでなく世界の一般常識を得られる
興味深いテキスト本です。

  最近は、あまり英語をお習いできなくなって
申し訳なく思っていますが、ご夫妻とも仲良く
過ごされていることと思います。両本ともすごく
良い本ですのに、今後も授業で使わせて
頂きますね! 

  今年も残すところ一ヵ月余りになってしまいました。
塾で過ごした一年間と言って良いほど、他のことが
あまり手に付かなかったですが、子供さん達が
一歩一歩、努力していく姿にこちらも純粋に教育
の仕事に携われていることに感謝していますm(__)m

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/02/10

「着物の事典-伝統を知り、今様に着る」★この一冊で安心!

                      Dsc_0517

                    「着物の事典-伝統を知り、今様に着る
                大久保 信子

  3連休あるととてもリラックスできて、良いですね~
 
    いくつかご紹介したい本があるのですが、まずは、こちらの
 着物について基本的な情報が満載の本を見つけましたので
 着物初心者の方にぜひ!と思ってご推薦します



   Dsc_0533
     
  娘の結婚式に留袖を着ることになったのですが、会場で着付けて
 いただく時に、「持ち物リスト」を渡されました

  しかし、着物は今まで、数えるほど着たことがなかったので、名称が
 本当に分からなくて、恥ずかしい~(*´д`*)と本気に感じました┐(´-`)┌

    少し自分なりに勉強してみようと、本屋さんで見つけたこちらのご本が
 写真も満載ですし、細かい解説やIndexも参照し易く、本当に基本的な
 ことが良く分かります。

  「末広」と「持ち物リスト」に書いてありましたが、何の事やら?と思って
 早速、本で調べますと、留袖のときに脇に挿しておく小さな黒っぽい扇子
 であることが、分かりました


  今日は、新橋の方まで出かけたのですが、ちょうど、リーズナブルな
 呉服屋さんと遭遇したので、こちらの「帯留」と「末広」をセットで購入
 できました~

      それと肌着やガーゼなども一緒に合わせてお得に入手できたので
 やっと必要な物が揃ったので、安心した所です(o^-^o)

   結婚式まであと10日余りなので、あとはしっかりと忘れ物がないように
 準備して、風邪を引かないように気を付けないと行けませんね

   
    本人達も仕事が忙しいので、色々と大変そうですが、当日まで
  無事に、頑張って乗り越えて欲しいものです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/16

懐かしい英国版の「Birthday Book」にウットリ~♪

                   Dsc_0489

    引越しをする時に、一番、整理が大変だったのが ”本”です。
 娘も料理やパンやお菓子の書籍がスゴイ量だったので、
 本のダンボール箱が一番多かったのでは?と思っていますヾ(*゚A`)ノ

  今は、大きな本棚を2つ設置したのでなんとか収まりつつ
 あるのですが、まだ、ダンボールにして3箱以上はあるので
 本棚を買おうか?このままにしようか?と迷っています。

  でも、一気に本棚を整理すると、とても見やすくて何が
 どこにあるかすぐ分かって良くなりました~ 一階なので
 底が抜ける心配はないですが、皆様のお宅にもご本が
 溢れかえっているのではないでしょうか?

  それでも、20年以上前に、カナダのヴィクトリア島
 子供たちや実家の母を連れて行ったことがありまして、
 その時に、購入
したカワイイ・ミニ本がでてきました~

          Dsc_0488_2
         A Victorian Posy - Birthday Book

  縦が15センチ位のミニ本ですが、記念日など書き込めます。
 それぞれのページに女性好みの絵画とイラスト、誌などが
 美しく掲載されていて、夢のような一冊です~

  編集者が植物を愛しているのが感じられて、最後のページに
 香りまで付いています。

    Dsc_0490  

 今朝、自家製ハーブティーと一緒に撮ってみました。ミレイなど
 ラファエル前派の絵画が使われています。5月中旬のページに
  掲載されていたので、お花が真っ盛りですね~

        Dsc_0505_2

         裏表紙の図版も素敵ですよね~
       また、少しづつでもご紹介しますね~

      Dsc_0501

       
    今日の強い陽射しのせいか「メヌエット」のバラの蕾が次々と
   開花してしまいました~  モダンローズは、香りがあまりないのが
   ちょっと残念ですが・・元気な瀟洒なバラと言えますね

     
      Dsc_0500_2

    娘も新しい職場がすぐ決まって、今日はまた、特別に良い事が
  あったようで、まだまだ、人生もこれからなので、元気に頑張って
  欲しいです        

       ○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:* 

         

       Dsc_0504

  今日は「ナポリ」君もすごく元気で、タライの中で泳ぎまくり
 たまに、浮島で甲羅干しをして、気持ち良さそうでした~

   ナスタチュームの赤いお花がお気に入りのようで、風でクルクル
 水の中で回っているのを楽しそうに見つめていました。手前は
 紫陽花の葉っぱですけど、手を伸ばして触ってみたり、意外と
  興味を示していましたよぉ~

   すっかりとナポリ君の観察日記になってしまったかしら?
 ずーと観ていると愛着が湧いてしまいますね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/07

素晴らしい言葉の本★「結婚のずっと前」 坂之上洋子 (著)

           Cimg2791

                「結婚のずっと前
            
坂之上 洋子 (著), 野寺 治孝 (写真)
  
  
   娘と
ランチしたときに、素敵な本があるからと持って来てくれました

 お写真もホワァ~とした光が溢れていて、娘もまずは表紙に惹かれた

 そうです

      Cimg2794

   
   もちろん、著者坂之上さんの紡ぎ出すシンプルな言葉は、心の中に

 ス~と入ってきて、グっと掴まれます~

    「辛い時って、実はすごく貴重
         一番色んな事を吸収してる
     きっと心が(スポンジみたいにふわふわな)状態なんだよね

   本当にそうかも~?って共鳴して、自分の辛さばかり考えて

 しまうけど、状況によっては、とても真剣に生きている!ってことかも

 知れないですね!!

        Cimg2793    

   石畳の水溜まりの中に写った木々の何とも癒えない深層を

 映し出すような絵画のようなお写真に、坂之上さんの言葉とともに

 ページをめくるごとに癒されて心も洗われていきます

   「失敗したり 間違えたり
  正しくないとわかっても 気持ちが止められなかったり
   まわり道したり
    でも その時々で それでも誠実であろうと
         もがいているのが 大事なんだと思う」

  私もここ2年近く英語の勉強を主にしてきましたが、ステップアップして
 行けば行くほど、まだまだ、全然先は遠い~と絶望的になるけれど

 「もがいているのが大事」という言葉に、できが悪いなりに、

 もうちょっと頑張ってみようか!と思えることができました。

  正しくはないのですが、

   「憧れの先輩達も簡単にはそこに至らなかったはず。。」

  という言葉に、努力することの大切さを教わりました。

   娘も「この本をいろんな人に読んでもらいたい!一冊別に購入して

  みんなに回して読んでもらうようにしよう!」

  と言っていました。

   朝から晩まで仕事ばかりしている職人堅気の娘だけに、坂之上さんの

 ように、世界をまたにかけてダイナミックに仕事をされている方のお言葉に

  勇気をもらえたようです。

  結婚ばかりでなく何か悩んでいたり苦しかったりしたら、読んでみて

 くださいね! 苦しいときは、人にそれをあまり言わずに、本を沢山

  読んでいると、自分と似通った人に出合うので救われてくるそうです。

 
          Dsc_0141
       

     ランチの帰りがけに寄った「U.GOTO FLORIST」でローズの
   サシェをプレゼントしてくれました。素敵な店内に、娘は何かピーン
   とくるものがあったようです 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/12/29

「イタリア 24の都市の物語」 池上英洋 (著)

                           31ycz2qkadl__sl500_aa300__2

                  「イタリア 24の都市の物語」 (光文社新書)
                  池上英洋 (著)

 
  ただ今、日比谷公園内のダ・ヴィンチミュージアムにおいて

       「特別展ダ・ヴィンチ ~モナリザ25の秘密~

 日本側監修をされています池上英洋氏が書かれた新書です。

内容(Amazonより引用):
世界中の旅行者を魅了する、ヨーロッパでも屈指の人気を誇る国・イタリア。
日本では、いまだに「イタリア=歌って踊って恋をする国」というイメージが強い。
しかし、その魅力は、男たちや女たちが織りなしてきた数々のドラマ、芸術家
たちが味わった苦悶や歓び、英雄や偉人たちの精神と行動の軌跡、民衆が
繰り広げてきた何気ない日常生活の集積体であり、かつ、それらを保存して
きた都市のの魅力でもある。それぞれ特色のあるイタリアの街から、24都市
を厳選―。イタリア留学経験もあり、レオナルド・ダ・ヴィンチ研究でも知られる
著者が、さまざまな歴史上のエピソードを紹介しながら、「イタリアを歩く楽しみ」
を伝える。

本書は、2008年4月から2010年3月まで、NHK教育テレビ イタリア語講座
テキスト 『テレビでイタリア語』に全24回の連載記事がもととなった編集版
とのことです。テキストは、私も全冊ではなくてもシリーズで20冊近くは、
購入していて、
いつも楽しく拝読していました。

今回は、先生直々に撮られたお写真がカラーで掲載されているので、各
イタリアの都市や教会の建造物や内部の美術品などがよりリアルな感じで
楽しむことができました。

発売以来、一週間で重版という快挙を成したのは、池上先生の知名度が
高いこともありますが、日本人の多くの方がイタリアの国についてもっと
知りたい!という興味を強くお持ちなのでは?と思っています。

それぞれの都市が繁栄しては、他から攻められ衰退し後退していく様を
残酷なまでの人間の争いや恋愛の悲哀や画家のドラマなどが一話一話、
先生にとってはページ数が短すぎるのでは?とは思うほど、如実に闊達に
語られています。

私が一番、心に残ったのは、「ボマルツォ-怪物たちの宴」です。500年前の
ことですが、若くして亡くなった妻に対し、領主は死ぬまで天国にいるその妻
にささげるために、恐竜公園を造園していたことです。ちょっとグロテスク
だけれど、何かしていないと気が狂いそうになってしまう領主の気持ちが
痛々しいほど分かるような奥様へのレクイエムが今日まで、イタリアの片隅で
存在していることが、何か人間の悲しい性と愛というものを強烈に感じて
しまいました。

我が愚息も今年は、2回もイタリアへ行ってきたので、本書を貸して上げようと
思っています。アマルフィが昔はそれほどまでに繁栄していた都市だったとは!
まだまだ、24ヶ所の続編もすぐにお書きになれるほど、先生のイタリアに
対する篤き思いは尽きないようです。

イタリアの歴史や美術や芸術家たちの内面など興味深く読めますので、
皆様もお正月休みにいかがでしょうか? 先生の文章にいつの間にか
吸い込まれて、意外と早く読み終えてしまうことでしょう。 
  
池先生、「あとがき」もとても良かったです。どうもありがとうございましたm(__)m 

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/28

「ネットのパン屋で成功しました」 田中 明子 (著)

        Book01_2

      「ネットのパン屋で成功しました
     田中 明子 (著)  出版会社:筑摩書房

内容(「MARC」データベースより)

 1斤2600円の最高級パンが数分で売り切れるのはなぜか?
「高級食パンのネット販売」という、これまでにないアイデアで
成功を収めた女性が、何もないところから約1年で軌道に
乗せるまでのノウハウを一挙に公開する。

  ~~~~~

 まだ、少し風邪気味なので、友人から姪子さんのお花屋さん
のオープン・パーティにお誘いを受けていたのですが、週末は
家で大人しくご本を読んだりテレビ(アメアイ)を観ています~

  私もネットショップを運営していますが、信念としては身体に
良いものをみなさんに広めて使って頂きたい、というのがあります。
ネットショップは本当に儲かるレベルに到達するには、作者のように
独自性のある特化した人気商品を販売できるか!にかかって
いるのかもしれませんね~

  娘もパン職人だし、息子もピザ屋さんを開きたいと妄想中なので
本屋さんでこちらの本をパラパラッと読んでみて、即買ってみました~
もう7年前に刊行された本だそうです。

  パン屋さんが儲からない仕組みになっていることを見事に
分析されています。娘もパンは大好きだけど、パン屋を出す
には、まずは立派なオーブンがないと美味しいパンを焼けない
というのが資金的にも大変なことをいつも強調しています。
なので、できたら、パン教室を開きたいようです。

  女性ならではの自由な発想で、次から次へとアイデアを
実現化し成功させている作者の行動力には、感嘆しながら
一気に読んでしまいました。

  とても冷静で哲学的に、販売販路や仕入れや顧客志向などを
分析して的確に自分の考えを実現化していくビジネス・センスは
素晴らしいです!!

  地道に美味しいパンを何千回も試作し納得した商品を作り
上げて行く努力も陰には大変な思いをされていると思います。

  バックで資金を出して下さった人や、従業員の人達も彼女の
魅力的で才能が光るパンへの販売販路に惹かれて集まって
協力しているのかもしれませんね

  いろんなことに挑戦していくチャレンジ精神は、見習うべき物
がありますね! 

    起業家の方はぜひ、読んで頂きたいお勧めの本です

  ただ、私はやっぱり食べ物は、お店で新鮮な食材を見て
購入したいですが~

ルセット

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/18

池田満寿夫の著書、やはりスゴイです!!

               
        Cimg0808

              池田満寿夫氏 著書5冊

 先月のことですが、Kさんという方が拙記事を読まれて、池田満寿夫氏
の「
親しい友への手紙」をぜひ読みたいのですが。。とメールを
下さいました。

大変きれいな文章で、きちんとした方というのが文面からも感じられたので、
所有者のT氏に伺うことにしました。即座に「OKですよ!」という
お返事でした。まとめて5冊も拝借して、送らせていただきました。 

 返却されてから、私もむさぼるように、下記の3冊を読ませていただき
改めて、池田氏のマルチ・タレント性と芸術家が書かれる激しい文体に
ゾクゾクしながら一気に3冊を読み上げてしまいました。

        Cimg0902

  ただ、「親しい友への手紙 (1980年)」には、以前も読んでおりますので
読みたいページだけ何度か読み返してみると、語り口調で書かれた友への
書簡集は、ご自身の心境と各地域の芸術性が鋭く描かれていて、また
新鮮な気持ちに包まれました。よろしければ、以前に書いた
拙ページ
ご覧くださいませ。

  ニューヨークやパリやモスクワやギリシャなど、あの当時は地球を
秒速のように駆け巡り、作品作りの合間に映画も撮ったりエッセイも
書かれたりとスーパーマンのように活躍されたマルチ・タレントの
池田氏は、本当に生き急いだ、としか思えないような生き方がこちら
の本を読んだだけで分かります。

      

      Cimg0900

    「私のピカソ 私のゴッホ (中公文庫)」        

内容(「BOOK」データベースより)
ピカソ、ゴッホ、そしてモディリアニ。青年の日に深い衝撃と
決定的な影響をうけ、今なお心を捉えて離さない天才たち
の神話と芸術を、自らの青春と重ね合わせて描く白熱の
エッセイ。

  現代作家についてお知りになりたい方は、ぜひ、こちらを
読まれてくださいませ!ピカソについて、熱い口調で語る
池田氏の文にグィグィと引きこまれて行きます!確かに、
ピカソの「青の時代」とご自身の若い頃にお金のない芸術家
同士が共感するような描き方は、真実味を増していて
良かったです。

「アヴィニョンの娘たち」からキュビズムに入っていく考察が
素晴らしくて、そうだったのか!と難解なキュビズムへの
移行がよく分かるように書かれています。

 ピカソは独自の様式を破壊して、次の様式へと移行するのは
何故か?という解明には目を見張ってしまいました。

  ゴッホ、モジリアニについても初めて知るような研究発表の
ようによく調べられていて、とても勉強になりました。

   天才ピカソの生き方に自らを合わせみるかのような
池田氏の豪快な芸術生活も尊敬に値するものがありますが
享年63歳という若さで急死されてしまったのが本当に残念です。

       

       Cimg0903

    「男の手料理」 (中公文庫BIBLIO) 

 内容(「BOOK」データベースより)
とびきりの美食だけが料理の醍醐味ではない。機転の有無が
男の料理の決め手となる。その時々の素材、季節感、時間的
制約などに応じて自由に考えながら作る、楽しくてオイシイ、
男のための料理エッセイ。  

お料理本としてというよりも池田氏のエッセイの面白みが
満載です。読んでいて、池田氏のモシャモシャ頭とニコニコした
笑顔を思い起こさせる楽しい本です。本当に、文章が
上手なんですよね!!

少し明るい気分になりたい方は、ぜひ、おつまみの1つも同時に
覚える感覚で読まれて見て下さいね!

この頃は、佐藤陽子さんと一緒に住まれて、こちらのエッセイの
原稿も陽子さんが見直したり味見をされていたりとその掛け合い
がとても楽しくて幸せなお二人の様子が目に浮かぶようです。

最後に陽子さんが「池田満寿夫の手料理」と題して書かれて
いるのですが、ある時、池田氏の生まれ故郷である中国の
張家口に行かれて、その郷土料理のお味が池田氏の作る
お味と同じだったこと。。もし池田氏が亡くなってしまっても
こちらへ来れば、「舌だけは満寿夫に逢えるんだ」、と思ったら
とめどもなく涙が出てきたそうです。池田氏が余命少ないことを
芸術家の陽子さんも感じていらしたのかもしれませんね。。
とても印象的でぐっと来てしまいました。

このように、最愛の女性と知り合えて、日本で活動拠点を
しっかりと腰を据えたところでしたのに、ご本人もさぞや
無念だったことと思います。

また、T氏ともこのように、本をお借りするきっかけを齎して
くださった素適なKさんにも感謝します。もちろん、T氏にも
ですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/16

「Flower Handmade―手作り簡単ZAKKAとスイーツ」 by 主婦の友社

           51z5owzucl__ss500_
    Flower Handmade―手作り簡単ZAKKAとスイーツ」 

 今日は北風が寒い一日でしたね
でも、お天気が良かったので、下町のカフェ・ツアーへ行って
きました。また、それについては、後ほど・・・。

          Dsc_3808

  娘が、Book-offでかわいい本を見つけてきました。
こういう本でもできたら作ってみたいなぁ~と思っていた
お花とスイーツと雑貨の構成となっていて、ため息が
でるようなかわいらしい図版がいっぱいです~

   お菓子の作り方に型紙や転写の図版までついていて
よくできています

      Dsc_3796
              「ラズベリー& フラワーミルフィーユ

  レシピがあっても中々、このように美しくはできませんね~
小さなお嬢さんがいらしたら喜びそうなスイーツ仕立てに
なっていますが、あまりに可愛らしくて、ちょっと夢の中の
出来事のよう~

     
「日販MARC」本の概要:

春の爽やかな風を運び、やわらかな気持ちにしてくれる花。
花の香りや生花を飾ったスイーツ、子ども用エプロンや、
人気のエコバッグ、ポットホルダーなど、花をテーマにキュート
な手作り小物とスイーツを紹介。

「目次」
フルーツパリブレスト
子供用ギャルソンエプロン
ヨーグルトクリームのホワイトケーキ
写真プリントのエコバッグ
ぶどうと洋梨のシャルロットゼリー
転写プリントの鍋つかみ、袋、ポツトカバー&バッグ
転写プリントの手作りランチョンマット&エコバッグ
フラワーZAKKAアレンジメント オアシスで
フラワーアレンジ&ブリザーブドアレンジ
フリフリレースエプロン
レモン風味のカトルカール〔ほか〕    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/07

推薦本!「オペラ座バレリーナのエコ・シックなパリ」 & 「今あなたに知ってもらいたいこと」

              Cimg0581_2

           「オペラ座バレリーナのエコ・シックなパリ
                ミテキ・クドー (著)

内容紹介
パリ・オペラ座のバレリーナとしてハードな仕事を持ちながら、
妻であり、母である著者が実践しているフランス流エコライフを紹介。
ボディケア、オーガニックな食生活(レシピ付)、レッスンや舞台といった
バレリーナとしての毎日や、フランス流子育て術、バレエダンサーで
ある夫とのパートナーシップなどを、オペラ座のバックステージ、
自宅などの美しいビジュアルと共に語る。パリ生まれの著者お勧めの
パリガイド付き。 

           Cimg0583 

 とても素適な本を2冊、見つけました
若い女性に読んで頂きたい本です フランスなので、出産時や育児
休暇など社会環境が恵まれていることと思いますが、オペラ座の
バレリーナとして活躍されながらお子さんを健全に育て、オーガニック
フードを基本に、お料理にも気を使われて、オペラ座バレリーナの引退
は42歳と決められている日まで踊り続ける、という彼女の女性としての
素晴らしい生き方に感銘を受けました。

          Cimg0584

  ミテキさんのお母様が、オペラ座でエトワールをされていたので、
彼女が15歳で団員に受かった時から、お母様と比較の目で見られて
大変な思いをされたそうですが、「母は母」、「自分は自分」と言い
聞かせて、好きなバレーを踊ることに集中してきたそうです。

  可愛らしいお子様方と同じくオペラ座で踊るアジア系のご主人と
ご自身の体調管理もし続けオーガニックな生き方から幸せな生活を
築いてきた女性の鏡のような方ですね

  お家のお庭には竹藪やアジサイも植えられていて、お父様が
日本人の振付家ということありますが、何か同じアジア系の方が
オペラ座で活躍されていることも誇りに感じますが、こうしてご家族
との生活を大事にされている様子に胸が打たれます。

  パリに行ける機会がありましたら、ミテキさんご推薦のエコ・ショップ
やオーガニック・フード店やバレー用品やスイーツのお店も覗いて
見たいと思いました。パリへ行く時は、鞄に入れて行きますね!

     
          Cimg0586

  ちなみに、我がガールズ・ルームの壁のボードにカードを貼り付けて
行きましたところ、やっぱりフランス・チックになりました
今のところは、「パリは遠きにありて想うもの・・」でしょうかしらね~?

 
 2冊目は、娘が購入してきた本ですが、オノ・ヨーコさんのエッセイ本です。

         Cimg0589

        「今あなたに知ってもらいたいこと
         オノ ヨーコ (著)
 [日販MARCより]
あらゆる困難を乗り越え、それでも常に「自分らしくあること、
自分らしく生きること」を貫いてきたオノ・ヨーコ。そんな彼女が、
生きづらいと感じている日本の女性たちへ贈る、自分らしく
生きるための25のヒント

 娘はファッション雑誌かパンかスイーツ系の「本」ばかり読んで
いますが、テレビでオノ ヨーコさんの番組で知ったのか、まだ、12月
に出版されたばかりの本を購入してきました。

 買ってくるなり、どこかファースト・フードに籠って、2時間位で読んで
しまって、「お母さん、すごく良かった!!今の私の気持ちにぴったり!」
と昨年、少し心身ともに珍しくダウンしてしまったこともあってか、とても
ヨーコさんの言葉に勇気付けられたようです

  私も一気に読んでしまった位、とても活き活きとしたヨーコさん自身
のお言葉で、素直に私たちに生き方を教えて下さっています。

  自分の好きなことがあれば、たとえ、世間ですぐに認められなくても
後できっと分かってもらえるのだから、人に何を言われようと自信を
持ってわが道を行きなさい!一生懸命生きていれば、人を押しのける
ようなことをしなくても人に夢を与えて、世界中が平和になっていける。

  と同じ弱い人間同士を労わり愛し合って行きましょう、と結んで
いました。


  オノ・ヨーコさんがもう70歳で、ジョン・レノンが銃弾で倒れたのが
もう30年前になっていたそうです。私もダコタ・ハウスの前に、息子と
一緒に行ったことがあります。オノ・ヨーコさんももう少しで殺されそうに
なっていたなんてこちらの本で初めて知りました。

  もっと強い調子で書かれているかと思いましたが、意外にもとても
優しく語りかけるように、「夢をもつ」という章を少しご紹介します。

  女性はどうぞ夢を持ち続けてください。それは小さな夢でもいいんです。
結婚や出産をしたからといって夢をあきらめないでください。

  人生において無駄なことってないと思うのです。辛い、寂しい、悲しい、
と思ったことも積み重なって次のステップへ行く栄養になっていました。
それは、誰の人生においてもそうだと思います。

  「あっ、これだ」とはっきりわかるほど形になっては表れないかもしれ
ませんが、人が夢見てきた人生は、結局いつか自分のものになるのです。

  ただ、いくらがんばっても夢がかなわないときもあります。そんな
ときは、天が「今は叶えない方が、あなたのためになる」と介在して
くれている場合もあるのです。

  自分を大事にして美しい夢を持ってください。

 
 もっと素適な励みになる言葉がいっぱい書かれています。

最近、スピリチュアルな本も何冊か読んでみて、やはり
似たようなことが書かれていましたが、望んでいることは天に
願っていれば、いつかきっと叶う。。というような感じでした。

オノ・ヨーコさんも人が何と言おうと自分らしく生きていくことが
大事だ、と書かれています。

娘はパン屋というウルトラ・ハードな肉体労働とアートな造形的
な世界で10年間近くも頑張ってきたわけですが、ヨーコさんの本
を読んで、これからまたどんな人生を歩んでいくでしょうか?

女性は出産と子育てが大事な仕事でもあるので、「夢」とどう
折り合いをつけていけるか、上記のお二人のように、辛抱強く
自分の信念に従って、両方を素晴らしく生き抜いていけると
良いですけれどね~

そんな若い女性達の「夢」が叶うような優しい人間的な社会に
日本も変わって欲しいと思っています。 

上記、2冊とも若い女性達に特にお勧めです

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/11

「リンゴが教えてくれたこと」木村 秋則 著

      32245628

   リンゴが教えてくれたこと
      木村 秋則

 最近は、男性でもアロマテラピーを教えてブログに書かれて
いらっしゃる方が増えて、とても嬉しい現象だと思います。以前は
家のダンさんもなんか怪しい?と思ってアロマの香りを臭いことの
ように感じていたようですが、最近では、率先して、ベランダのハーブ
を育てて、バジルなども盛んにサラダに入れて作ってくれます

 香りって本当に不思議ですが、鼻から脳へと直接、その香りが
電気信号のようになって、「大脳辺縁系」に直接伝わります。そして、
その大脳辺縁系の一部である「海馬」という記憶を司る小さな脳があり
そこは、良い香りも悪い香りの記憶も覚えているので、そこによい
香りの信号が到達すると、脳化垂体から全身へホルモンを促す
ように指令を出します。なので、ホルモンが異常だと精神のバランス
を崩してしまうのと、もちろん、心身への影響も多大です。

 アルツハイマー病もストレスからここの神経が犯されて、病気が
進みそうです。うつ病もこの脳が萎縮することから始まります。

 なので、よい香りを嗅ぐと幸せな気分になるかと思うのですが
そんなことからアロマテラピーに限らず、自然の中に身を置く事も
木々や花々の香りでリフレッシュできるかと思います!

  

 木村さんが書かれたご本 リンゴが教えてくれたこと
をご紹介したくて書き始めたら、アロマテラピーについて長く書いて
しまいました。

 木村さんのご本については、あるアロマテラピーを教えている男性が
自然の原理が分かってとてもよかった、と推薦されて書かれていました
ので、私も購入して読んでみました。

 10年間あまり無農薬でリンゴの実を実らせたい一身で、死を決して、
リンゴを実らせた過程を書かれています。ご家族、特に奥様やお嬢様
の素晴らしいご協力なくしては実らなかった涙なしでは読めないご本です。

 無農薬で育てているので、病害がひどくてご近所には罵倒され、
無収入になってしまったので、北海道まで出稼ぎをしたり、キャバレーで
下働きながら、なんとか娘さんの学費を出されるお話しなどこのような
地道なご苦労があったことに驚かされます。

 そして、死を決意した先に登った山の木の下を見ると自然なままの土
が山の木を育てていることを知ります。それからは、山の土の性質を
調べ、できるだけ無肥料な土で作物を育てる自然界の循環を研究されて、
リンゴの実を沢山つけることに成功します。

 後半は、成功してからまずは、ご近所が木村さんの下へ訪れ
無農薬・無肥料で作物を育てる方法を聞きにくると、次に全国、否、
世界中から木村さんの下へとその方法について講習に呼ばれて
指導されているそうで、世界中の人に広がっていくのが伝わります。

 農家の人たちが本当は一番に農薬の被害に合っていたわけ
ですから、今は、次世代の若い人たちが無農薬で作物を育てる事を
嬉々として教わりにきては、楽しんでいるそうです。

 アロマテラピーの精油も無農薬で育ったハーブ達から生成されるの
ですが、それが直接、都会の人たちに自然の潤いを齎してくれます。

 私も畑があったら、もちろん、無農薬で野菜やハーブを栽培
してみたい!と夢見ております。

 木村さん、命を張った偉業に感謝申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧