トルコ原産 ローズ・ダマスケナ
昨日は、雨の中、恒例の蒸留実習へ山梨県の甲府から少し入った塩崎に
あります「NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)」へ行って参りました。
いつもアロマテラピーの橋本先生 (gattoアロマテラピースクール)の
ご引率の下、参加させていただいております。この度もモタモタしている私を
気遣って下さって、大変お世話になりましたm(__)m
朝一番で摘み取ったバラが大籠にいっぱいに並べられていました。
香り高いロザ・ダマスケナ種の「カザンリク」という名で35枚の花びらが
付いているそうです。
お教室の前庭には、あらゆる種類のハーブが元気に生長していました。
今回は手前にありますカモミール・ジャーマンの蒸留実習をしました。
大きな蒸留窯に皆さんが摘み取ったカモミール・ジャーマンを入れて水蒸気
を通すとこのように、ウォーターが出て参ります。精油も少し浮いています。
それから、大雨の降る中でしたが、今回は37名の参加者がいらしたので
貸し切りバスに乗って、いざ、農場へと出発しました 途中の田んぼに葡萄畑
の緑がきれいなのをぼぉ~と見渡していますと、農場の入り口に到着です
広いひろ~いバラの植木がどこまでも広がって生長していました。
昨年よりももっとずっと奥までバラ畑が広がっていて、素晴らしかったです
最初に来た時に、バラの香りに包まれた記憶が懐かしいのですが、バラは
朝一に摘まないと香りが飛んでしまうので、お花がないのは仕方がない
ですかしらね・・(ノ_-。)
今は、カモミール・ジャーマンが最盛期でした~
カモミール・ジャーマンのお花はとてもカワイイし、生のハーブ・ティーは
香りもよくて美味しいです~ 子供さんのアトピー性皮膚炎などは、
ウォーターなら湿疹、かゆみを取る効果があるので精油より安心して
使えますね!
山の斜面いっぱいに広がるジャーマンです
いつもならここで、ゆっくりとしてハーブ摘みを楽しめるのですが
雨のため、短い時間で引き上げてしまうことに・・・
それでも農場まで上がってこれないかと思ったのですが、少しでも
バラの植木の間を歩けて良かったです 昨年もよりもしっかりと
育って、整備もきちんとされていたので歩きやすかったです
無農薬栽培なので、大変なご苦労があるかと思いますが、ナードの
皆様のご尽力にいつも頭が下がりますm(__)m。
いつものとおり農場の帰りには、「MOUNT WINE」ワイナリーに
寄ってワインを頂いてきます。ナード研修センター所長さん自ら私達へ
ワインを注いで下さって、しばしワイワイと盛り上がっていました
こちらの「ブルーベリー果汁」は濃密で大変美味しいので
いつもワインと一緒に2本も重たいのですが、購入していきます。
有機栽培で作った葡萄なので、ワインも安心して飲めます
研修センターに戻って、お弁当を食べてから、しばし休憩です。
私は、早くハーブを見たくて前庭で、撮影したりしてきました↓
ブラックマロー
いつももっと大きく生長しているマローは、今年は寒かったせいか
背丈も低かったですが、きれいな大きな葉ですね~
ブラックマローのウォーターはお肌がしっとりとして、スキンケアーに
とても良いみたいです
ベルガモット
温室内で「ベルガモット」が元気に育っていました
精油は、とても良い香りで気分が落ち着くので大好きなんです~
ロックローズ
とても珍しいハーブですね。 可愛らしいバラの原種のようですが
フランス南部など地中海沿岸が原産地なので、収穫が手間取って
蒸留するのに時間もかかるので、精油も高価とのことです。
フェンネル
おぉ~とってもきれいに撮れましたね~まるで羽のよう~
フェンネルはお魚の臭みや余計な油分を取り除く作用が
あるので、家でもベランダ栽培をしています。
精油は、禁忌が沢山あるので、見かけは穏やかなのに、
実は精油として使用するのには注意が必要な強い植物なんです
セージ
セージは香草としては代表格ですが、精油の成分としては
ケトンを多く含むので、妊産婦さんなどのご使用は注意が
必要です。精油には、植物の凝縮した成分が入っているので、
効果・効能も高いけれど、それだけ気をつけて使用しないと
危険なこともあります
ポリジ
ブルーの星型のお花がクルクルと蔓のような先から咲いています。
こちらはあまり背丈がなくてとても繊細な感じでしたが、70cm近く伸びる
そうです。以前、お花でウェディング装花の練習をする時に「Something Blue」
という幸せを齎す「青」のお花として入れた記憶があります。
とっても愛らしいお花ですね~
アーモンド
アーモンドの実が可愛らしく生っていました。
アーモンドは、キャリアオイルとして使用され、皮膚を柔らかくする
効果があるそうです。
午後からは、所長さんがナード研究所の成り立ち、取り組み、バラの育成、
農薬残留などのお話を図版を使って、冗談を交えながら楽しくご解説下さいました。
精油やウォーターの残留成分を検査し、農薬が検出された製品は、すっぱりと
処分されていることなども拝聴できました。
また、アシスタントの方よりバラの種類の説明と
「エイジングケアースペシャル美容オイル」の作り方をご指導頂きました。
精油は3種類と植物油は6種類も配合された贅沢オイルです~
大雨で残念ではありましたが、研修所の皆様のご努力によって
安全な精油やハーブウォーターを使用することができたり、農場にも
大勢の私達をご引率していただいて感謝申し上げます。
精油の成分を机上ばかりで勉強しているとハーブに対する愛情が
中々、湧いてきませんが、こうして沢山のハーブを直接見たり香りを
嗅いだり触ったりしていると自然とハーブと共鳴してくるようで、ハーブ
との触れ合いは、とても大事な時間に思えます
最近のコメント