「年の瀬イングリッシュ」は楽しい!
「新TOEIC TEST 総合対策特急 正解ルール55」(CD付き)
森田 鉄也 (著), Karl Rosvold (カール・ロズボルド) (著)
今年はとにかく、英語を勉強する年にしよう!と決めていたので、
この暮れの押し迫った時期に、以前も通っていた「エッセンス」で
「総合対策講座」を受講しています。
3日間、朝早くから3時間、リスニングとリーディングを先生のテキスト↑
を使用しながら、程良い問題数と内容に大変、満足しています
森田先生のことは全然、存じ上げなかったのですが、家の子供たちと
同じ位の年齢なのか、まだ、ジョークも若々しいノリで楽しいです~
私は息子の馬鹿なジョークに慣れているので、つい受け笑いをして
しまいますが、皆さん、本当に真面目にご受講されていらっしゃいます。
100人近く入るエッセンスの例の大部屋に(←知る人ぞ、知る(笑))
詰め込まれて、初日はやっぱり酸欠気味で気分が悪くなったので
少し端に座って、落ち着ける場所を確保したら、やっと頭が回るように
なりました~
森田先生はお若くて、一見、頼りなさそうに見えましたが、完璧な
アメリカンな発音で、すごい速さで読まれるのでカッコイイです
語彙の細かい説明がまた、とても参考になって良かったです。
伝えようとすることが、こちらのテキストよりやっぱり、話して頂いた方が
良く分かりますね!文法も明解で素晴らしいです
Part2は、CDの音がテストより少し速く聴こえましたが、日常会話は
もっと速いスピードで話されるとのこと~確かに、ニュースなどは聴けても
ドラマはほとんど分からないことがあります~
TOEICの問題では、女性が上司役になっているのがリスニングでも
会話の中で出てきます。森田先生もそれを意識されて、今日も女性が
歯医者で、受付が男性に仕立てた話しをお作りになったそうですが、
「日本の固定観念は捨てないと混乱しますよ。」
と仰っていました。
そういえば、スクールのイギリス人の先生も
「上司が女性でも僕は、全然気にならないけど、どうして男とか女とか職場で
気にするのか分からないなぁ。」
と。やはり、女性の管理職が少ないニュースを聴いたときに、サラッと話されて
いました。その時に、日本にこのように男性が、サラッと話せる時代が
来るのかしら?ととても感慨深く感じたことがありました。
エッセンスは、花田先生のようなスターが去ってしまってどうなったかと
少し案じていましたが、やっぱり、このような「超新星」というか優秀な先生も
確保できて良かったです~ まだ、明日一日ありますので、
「年の瀬、イングリッシュ」を楽しみに今年の最後を飾りたいと思います。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 13周年目に辺り、新しいチャレンジ★(2016.09.12)
- 久しぶりのTOEICテストで目が回る(~_~;)(2011.09.12)
- さようなら、シスター。長い間、ありがとうございました。(2011.08.13)
- TOEIC IPテストを受けてきました♪(2011.03.27)
- チャリティー・セミナー@花田塾 & チャリティーTOEIC指南書(2011.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント