« 「三菱一号館美術館」 et 「一号館広場」 | トップページ | 「丸の内ブリック・スクエア」&皇居広場の『櫻』 »

2010/04/18

『櫻』印&『春光萬里』@高潤生氏 篆刻教室

          

                     Dsc_4172_4

   昨日は、2ヶ月振りに高潤生先生篆刻教室がありました。
「葉書きに、好きな印を押して楽しみましょう」 というお題でした。

   私は「お花シリーズ」を作っているので、今回も散りかけては
いますが、「」を印してみました。

   高先生が最後に、『春光萬里』(しゅんこうばんり)という中国
の漢文を横に書してくださいました。意味は、
春の到来を喜ぶ気持ちで、
暖かい春の日ざしがあまねく万里の大地を照らしている」とのことです。    

   桜も一輪、墨で描いて下さって嬉しかったです~

   今月から新しい方が3人もお入りになって、賑やかに楽しく
過ごせました。ご
高齢のご婦人の方が入られて、
      「とても素適な先生に教えて頂いて幸せです。
        文化的な優雅な時間を過ごせますね!」
と仰っていました。初めての作品は、聖書の言葉で

         『光あれ

を印されて、とても良くできたので喜んでいらっしゃいました。

   今はインターネットで文字も書いたりメッセージも伝えて
しまえますが、時には、こうして昔からの古語の言葉を手で
掘ることで、心が豊かになるような気がします~

       Dsc_4173_5 

「桜の木の下で、二人が寄り添ってお花見しているようですね。」

と高先生もよくできました、と仰ってくださいました。

 だんだんと葉桜になり、今年の桜も終わりに近づいていますが
今年は長い期間、私達の目を楽しませて下さった感謝の気持ちを
込めて作ってみました。

 6月は、5日(土)午後一時からお教室があります。

◆高先生の名古屋のコラボ展覧会は、6月から以下の境内であります。

会場 三河のあじさい寺、深溝松平家菩提寺「本光寺」宝物殿 地図
    (愛知県額田郡幸田町大字深溝内山17)
会期 2010年6月土日のみ

|

« 「三菱一号館美術館」 et 「一号館広場」 | トップページ | 「丸の内ブリック・スクエア」&皇居広場の『櫻』 »

篆刻」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『櫻』印&『春光萬里』@高潤生氏 篆刻教室:

« 「三菱一号館美術館」 et 「一号館広場」 | トップページ | 「丸の内ブリック・スクエア」&皇居広場の『櫻』 »