ハーブの寄せ植え④ ローズマリー
giovedi, il vendiuno Dicembre 2006
sono le otto e setto.
この頃、東京は大変寒い日が続いております。
そんな中でもこのハーブたちとご縁(笑)があって
家のベランダの外に出していて、本当にこの寒さ
の中、ごめんなさ~い<(_ _)>って思いたくなる位
ですが、少しずつ成長していて嬉しいです~☆
仕事をしているのでストレスが溜まりやすいですが、
このようにハーブが外で少しずつでも成長している
と思うと愛おしい気持ちが沸いてきて、私も頑張らなきゃ!
って励まされる感じです。まるで、自分の子供の
ようですね~ヾ(´ー`)ノ
今朝、撮ったばかりのトップの写真ですが、一番手前に
少し だけ生えているのがローズマリーです。
「ローズマリー」の効用を少しだけお知らせします。
14世紀のハンガリーで、エリザベート王妃が70歳の
時に、リュウマチなどで苦しんでおりましたが、イタリア
のローズマリーのチンキ(ハーブのアルコール漬け)を
飲んだら若返って、20代のハンガリー王子からプロポーズ
されたそうです。キャーq(≧∇≦*) なんか~素敵ですね!
今でもハンガリアン・ウオーターとして生成されている
そうです。
ラテン語でも「海のしずく」と言う意味だそうですが、
「若返りの水」ができるまで、頑張って育てたいですね!
結構、丈夫なので、どんどん育つようです。よく園芸店で
ハート型したようなローズマリーが販売していますよね?
少しトゲトゲとした細長い葉っぱです。成長した葉を陰干し
にしてお湯を注いで、ティーにすると血行を促して血管を
強くし、脳も活性化させる作用があります。
とにかく若返えるなんて~魔法の水ですね~(*'ー'*)♪
| 固定リンク
「My Herb」カテゴリの記事
- 植物と戯れる日々♪(2012.04.18)
- Seasonal Foods♪(2011.07.08)
- 帝国ホテル・クリスマス・パイ & ハーブ寄せ植え ⑦(2006.12.24)
- ☆ ハーブの寄せ植え⑥ & 娘とのミニ・クリスマス ☆(2006.12.23)
- ハーブの寄せ植え⑤ - レース・ラベンダー(2006.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Jiuliaさん
おひさしぶりです。
私の家のベランダにもロズマリーノありますよ。クリスマスには、鳥&ジャガイモにロズマリーノをのせてオーブンで焼いた、シンプルかつ美味しい料理を作ろうと思ってます!
投稿: manu | 2006/12/21 23:49
Manu先生
ご無沙汰しておりまして、すいません(*- -)(*_ _)ペコリ
月曜日は素敵なパーティがあったようですね~☆
>クリスマスには、鳥&ジャガイモにロズマリーノをのせてオーブンで焼いた、シンプルかつ美味しい料理を作ろうと思ってます!
美味しそうな匂いが漂ってくるようです~☆
ほんとぉ~おイモを小さく切って、ローズマリーとオリーブオイルで
ちょっと炒めても美味しいですよね!
今年は先生のお宅でもかわいいお坊ちゃまとご一緒に
素敵なクリスマスをお迎えくださいませ。
投稿: Julia | 2006/12/22 00:35